9月2日(火) ラ・ポールブログで~す。 今日も来所後、すぐにプレイルームは・・・
ペタペタブロックを使った サバゲーごっこで 大盛り上がり \(^o^)/ やでっ!




今日も 始めの40分くらいは 作成時間。 各自、部品をシェアしながら 衝突することなく
自分の 銃や剣、その他の付属品等を 全集中で 作り上げておりました。 その後は マット
を 三角に組んで 弾避けにしたり ボックスやダンボールを 配置したりして ごっこ遊びを




開始。 遊びの中で 間違って ぶつかったり して 壊れたりしても 怒る事はなく ちょい
タンマっ! と 一旦、離れて 直してから 再合流して 楽しんでおりました♪ 昨日は、
ちょいと トラブルがあり スタッフが 間に入ることが あったんですが その経験を した
児童、 見ていた児童が 今日は おだやかな対応を してくれていました。 ナイスぅ~ 👍
プラス 昨日は テンションが上がったときに 声の大きさの コントロールが できない事が
多かったんですが それも 今日は スタッフの 声かけで 許容範囲内?に 抑えられていた
感じがしました。 もちろん、その場の雰囲気だったり 児童の多さ、組み合わせで 違った
結果になったのかも しれませんが 「 経験 」を繰り返すことで 児童自身が 自分で
考えて 行動できた! ことは 一歩 成長 ですね ヽ(^。^)ノ♪ 一方・・・
おれは おれの 道をゆく。 それも また、良しっ! そんな お2人の児童は~ いかに?
まずは Rさん。 宿題を サクっ と終わらせて とりかかったのは ダンボール工作~♪
ダンボールに 銃の形を いくつも 書いて ダンボールカッターで 切り抜いて いく
地道な作業を 黙々と 行っていました。 切り終えると 貼り合わせて 完成させた・・・
んですが なんか 違う・・・ 思っていたのは これじゃない(# ゚Д゚)! となり・・・
作品を・・・ ( ゚Д゚)! しばらく 考えて スタッフはそれを 見守って 約3分。
少し イラっ! とは 残っていたんですが 次の作品つくりへ。 最初の作品は 丁寧に
という印象でしたが 次の作品は感性に まかせて 少々、荒い感じで 取り組んでいた
んですが それが よかった?のか 出来た形に 満足。 そこに インスピレーション
が💡 お り て き た ~ (^O^)/♪ これに わりばしを 取り付けて~




ゴム銃を 完成させました~ \(^o^)/ 以前、割りばしのみでつくった ゴム銃を
思い出し 「 あれ、出来るんじゃね? 」と思ったとのこと。 経験から応用へ。
いい循環を 自分で 考え 行動した 結果、 自分の 納得いく 作品ができたのは
すごい 成長ですね♪ スタッフに 見せて 回って ゴムを 飛ばして うれしい♪
を 素直に 表現してくれたので 同じくらい スタッフも うれしく な~る~(^^♪
その横で ボール遊びを 楽しむ Kさん。 久しぶりに ボーリングを 満喫~っ!
ストライク 連発させて にっこりが とまらなーーーいっ (≧◇≦)♪ Yoぅ~♪
ピンのたてかた ボールチェンジ など 色々と パターンを変えて 楽しんでおりました。
今日は このまま 最後まで? と 思っていたら・・・ ピーーーン💡 と きた様子。




スタッフにご相談が・・・ あのさっ ラーメン作りたいんだ⁉ スタッフ(?_?) に。
どうしたいのか 教えてもらうと お も し ろ い ( ̄▽ ̄) いいね~ 👍
の前に お片付け&準備 おねがいしまーす♪ できたあとは スタッフYとマンツーマン。
紙コップ、折り紙、輪ゴム、マジック、ハサミ、セロテープで 作り上げた作品のご紹介♪
うまそう(*^▽^*) に で き あ が り ~ ました。 それでは、いただきまーす♪
Kさんの 発想には いつも 驚かされる~ ( ゚Д゚)! いい刺激を ありがとう~ヽ(^。^)ノ
今日も 昨日の 自分より ちょっとだけ 成長している 児童たち。 そんな 姿を見れる
スタッフたちは しあわせなので ありんす。 明日も 一緒に成長して いこ~ (=゚ω゚)ノ