9月15日(月)の ラ・ポールブログやいびーん。 今日は敬老の日。 そういえば・・・
何歳からが 対象?になるんだろう? と調べてみると 一般的に 老人福祉法での 高齢者の
概念は 「 65歳以上 」が目安なのだそうです。 しかし、個人差がある為、 祝う側の
判断でOK! なようですね♪ 日ごろ お世話になっている おじいちゃん、 おばあちゃんに
感謝👏 ありがとうございまーす。 (`・ω・´)ゞ では、本題に。 今日は 敬老の日と
いうこともあり 利用者は・・・ 少ない(´;ω;`) けど その分 マンツーマン で 遊べる
から 児童からは 好評♪ まずはHさん。 ご飯を食べて なかゆくいの 間は 今、強く
なりたい 将棋を 行いました。 男性スタッフ数人に 試合を 申し込んで おりました。
なかなか 勝てなかったんですが すこーしばかり ハンデを もらうと・・・ \(^o^)/♪
勝利する事ができました。 数か月前までは 駒の動かし方も わからなかったんですが
対戦を 重ねるうちに 少しずつ 上達。 今日の 勝利に 繋がりました。 自分のペース


で 着実に。 スモールステップですね♪ その後は・・・ 自分でもってきた けんだまを
少々 行いまして~ ドッチボールに突入っ! これが はまった(=゚ω゚)ノ 最初は ゲーム
形式で 行っていたんですが・・・ 自分の弱点を 発見。 それは 投げること。 取るの
は微妙だったんですが 時間を増すごとに 上手になり 逃げるのは もともと 上手。👍
投げるを 改善・・・ したい。(^O^)/ 投げ方の レクチャーを 受けて 練習あるのみ!
練習を 重ねると まっすぐ 投げれるようになり いきおいも。 その後は 実戦で~


鍛えるっ! 休みを細かく入れながら 帰るまで ドッチボールを がんばりました~ 👍
Hさんの負けず嫌いは言い換えれば~ 向上心がある! ということ。 ( ̄▽ ̄)👍
本人も 自分の成長に 大満足。 帰る時には ニッコニコで ご帰宅 となりました(^^♪
お次は Kさん。 Kさんも お昼ご飯後の ブレイクタイムは 将棋を 楽しみ~ その後は
剣作りに 突入。 全集中して 剣を作り終えると 隣で 一緒に 剣を 作っていた Rさん
と 剣を 交えました。 その後、 煉獄さんの 剣へと バージョンアップ させて Rさん






と 再対戦を 行い、 剣作り、対決は 終了へ。 その後は Hさんと ドッチボールを行い
ました。 ハンデ戦でしたが 辛くも 勝利し、 年長者の面目躍如と なりました。
最後に Rさん。 昼食後は 泡スライムを 作り・・・ その後は 剣を 作って~ 対戦。






対戦後は 剣の 強度を あげたり さやを 作ったりして 改良を重ねました(#^.^#)♪
今日は 人数が少なかったことで スタッフと マンツーマンで 活動が できたことで
利用児童は 満足・・・ できた? かも (≧◇≦)♪ では、また明日 (@^^)/~~~ユタシク~♪