ゴールデンウイーク最終日っ(^O^)/

5月6日(火)こどもの日の振替休日となります。 今日はゴールデンウイーク最終日

ということもあり 利用児童が少ないですが 楽しんで いきまっしょいっ(≧◇≦)♪

まずはお昼ごはんを食べて エネルギーチャージっ! 先に食べ終えた Rさんは・・・

「 スライムつくり~ 」 今日は うす緑のスライムにラメを入れました~。

半透明の中にラメがちりばめられていたので キラキラ✨ 光って いい感じっ♪

が、いい感じにできたこのスライムを・・・ ここ5回分くらいのスライムに~ 

どうしても・・・ い れ た い・・・ (ー_ー)!! と。 いいけどさ、混ぜると

キラキラがわからなくなる?かもよ! と話したんですが・・・ 実際にやってみると

キラキラは目立つし なんか ぷるぷる度? うるおい? が上がった気が・・・

真ん中からスライムを割ってみると・・・ 断面図が緑閃石みたいできれい(^^♪

スライムお片付け後は 工作~タイムへ♪ 何作る~?と問いかけると・・・ アクション

フィギア!? なんそれ?とスタッフA。 よく聞いてみると おかしの口をとめる

際に使う カラーモールを何本か 組み合わせて それを骨組みにして 周りを

アルミでまきまき テープで止めて 作るというもの。 その題材を聞くと 進●の

●人に出てくる 立体起動装置を 使っている人! と設定が 細かいっ( ゚Д゚)!

そこからは 黙々と 粛々と 作成開始っ! 静かな時間が流れ・・・ 1体目

が完成~\(^o^)/ そこから 剣、弓矢、立体起動装置にも着手。 2体目、

3体目も 順調に作り上げていき 一旦、作成は終了っ(≧◇≦)♪ お次は・・・?

その横で Kさんもフィギアを作成していたんですが こちらは針金を骨組みとして

周りに 粘土を くっつける感じの作成物。 骨組みの造形が 思ったよりも難しく

途中で気持ちが切れてしまい断念。 次週の利用時に作ると約束。 Rさんが作って

いた2体目のアクションフィギアを頂き、一緒にごっこ遊びへ。 \(^o^)/♪

最初は 児童同士で武器を持たせて 戦わせて遊んでいたんですが 立体起動装置

をアニメのように 使いたい・・・ と考えたRさん。 ダンボールを建物の塀に

見立てて 起動装置を展開。 児童は●人役をして 食べる真似をしたり 走り

まわったりして楽しんでいました。 そこでRさん、一言。 スタッフAにねえねえ

写真に残したい~ とご要望が。 いいよ~ということで いろいろな角度からぱちり📸

その後も いろいろな シチュエーションで ごっこ遊びを展開し、気づけば帰宅

時間20分前に。 急いでホワイトボードに今日の活動を 書きかき。 ささっと、

気持ちを切り替えて~ ご帰宅~ となりました。 児童の想像力を形にする「 力 」

にいつも感心しますが 今日は 自分が見ていたアニメが題材ということもありさらに

テンション↺↺↺。 今日はゴールデンウイーク最終日。 気持ちを切り替えて明日も

楽しんでいきましょう~ (=゚ω゚)ノ ヨロシクヤデッ!  (@^^)/~~~ アデュー♪

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました