4月14日(月) ラ・ポールブログです。 今日は1人を除いて全員スライム作りを
行いました。 一斉に行ったのではなく 他の活動をしている横で 作っているのを
見て あ! おれも わたしも 作ろう! 的な感じで どんどんと伝播。


それぞれ 色とりどりの スライムを作って 遊んでいました。 (=゚ω゚)ノ アンタモスキネ~
唯一、今日はスライムの気分ではなかったのは・・・ Kさん。 今日は「お水」の
気分だったようで きっかけは おやつあとの お皿洗い。 自分が使ったお皿をきれい
に洗ってくれたあとは・・・ 外に出て たらいやバケツ、ふるいにボールを使って


全集中! 色々な 遊び方を 考えて実践。 していると・・・ あっという間にお迎え
時間に。 次から次へと やってみたいことが出てくるKさん。 いいね👍 しちゃいました♪
その頃、スライム作りを終えた児童は・・・ プールスティックチャンバラで~ファイッ!🔥
その中心? 敵役? に自らなった? Kくん。 1人で孤軍奮闘。 はたから 見たら
1人対多人数・・・ さすがにスタッフ 一旦止めると・・・ おれ大丈夫やで~(=゚ω゚)ノ
と一言。 その後も4~5人入り乱れての戦いごっこが。 でも、みんな楽しんでる~♪
最近は 少人数や1人で 始めた活動から 火が付き 全体活動に発展することが多くなった
ような気がします。 1人の時間(単独活動)から多人数(集団活動)への移行が自然発生的
に始まっているのは「仲間意識」もそうですが「環境」を自分たちで感じ取り、整える「力」
が備わって来ている?のだと感じています。 スタッフが雰囲気を作り出すこともありますが
基本、「自分たちの意思で」が大切だとラ・ポールは考えているので本当に うれしい💦です♪




その他にもバランスボール、トランポリン、わりばし隠し、レゴ、草木の世話、なわとびetc・・・
今日も 存分に 自分「力」を発揮して 楽しんでいる ラ・ポール児童たち \(^o^)/♪
明日は どんな 活動が・・・ 展開されるのか スタッフは毎日楽しみです Yo~👉